課長室にはグレさんのマイブランデーがあります。


○グンペイ


横井軍平氏の遺作、「グンペイ」のPSP版リメイク「グンペイリバース」を買った。
横井軍平さんはファミコンの開発に携わり、ゲームウォッチゲームボーイを開発した人ですね。皆さんがゲームをできるのもこの人のおかげといっても過言ではありません。
そして「グンペイ」は単純ながらも奥の深いパズルゲームです。
「下から徐々にせり上がってくる「/」、「\」、「∧」、「∨」からなるパネルを上下を入れ替えて移動し、フィールドの左右の壁をラインでつなぐとラインを構成するパネルが消滅する。せり上がるパネルがフィールドの上端まで達するとゲームオーバーとなる。」(Wiki引用)
久しぶりにやったけど、延々とやるモードで40分もったわ。最初のうちはゆっくりせり上がってくるんだけど、どんどん速くなって瞬時に構成を練らなきゃいけなくなるから頭をよく使う。終わったあとは脳がくたくたでしたわ。
俺、パズルゲーム好きなんだけど、その理由が新しい解法を見つけた時がすごい快感なんだよね。
つまり、こうすればあれはもっと簡単に消せるとか、実はあれは後回しにしたほうがうまくいくとか、そういうのを発見したとき俺のアドレナリンが分泌されるわけさ。


話は変わるけど、俺は学生の頃数学が得意だったし、好きだった。公式や定義を覚えた上で、この問題のこの部分はこの定義が当てはまるわけだからこうすれば解けるんじゃないか、とか発見した時は心が躍った。
考えるのが好きだったのだ。
よく、学校の勉強は社会にでると役に立たないと言われる。その代表格は数学だ。でもよく考えて欲しい。
国語、理科、社会、英語は暗記の分野が多いだろう。でも数学は暗記ではないのではないだろうか。
俺はよく公式というものを分解し、それがどうやって構成されているのか考えた。
つまり、仕組みを理解することに努めた。
そして、仕組みを理解することでその数学の分野における全体像が見えてきた。
そこには、とあるものが存在することで絶対に起きる現象と、絶対に起こり得ない現象が存在することが確認できた。
数値における絶対的法則。それは真実、答えを意味する。
仕組みさえ理解していれば応用などいくらでも利く。
数学というか数値を扱うということは、思考力を上昇させる。
これを書いてて再認識した。数学は面白いし、とても役に立つ。だから、数学教師はただ公式を教えて問題を解かせるだけでなく、もっと生徒に興味を持たせるように授業をしなきゃいけませんね。


やっぱり話は変わるが、2ちゃん騒動を見ていて、ひろゆき氏はやはりただものではないなと思った。この人は司法の仕組みを理解している。もちろん金を持っているが故にできる行動でもあるのだが、仕組みを理解しうまく利用している。そして、情報を駆使し、需要と供給、今何が求められているかを理解している。
今何が求められているかを理解しているという意味では志村けん、小室哲也、つんく、も同じではないだろうか。だから、彼らは時代の寵児となった。


話は戻るが、横井軍平さんもそれを理解していた。だからこそ、ゲームボーイは売れた。(ヴァーチャルボーイは売れなかったけど・・・。)


だから、グンペイは面白い!!(無理矢理だな〜)



○返信
>める様


今度持っていきますよ。家にあるような材料で作れるようなもんばかりだし。
そのせいか、今日出かけて帰ってきたらおかんが大量にワッフル焼いてたww